2019.09.13

小森嗣彦 JB TOP50 第4戦 霞ヶ浦 5位
「TOP50第4戦エバーグリーンカップ」
2019年のJBTOP50シリーズは第3戦まで終えて私は総合5位。
もちろん目標は前人未到のV4、4度目のA.O.Y.だけにここからは外せない試合が続きます。
そんな中、第4戦は得意の北浦戦。9月上旬という夏から秋へと季節が変わりゆく過渡期。
難しいコンディションなのでかなり勝機はあると思っていました。

使ったルアーは4つ。
レッグワームのダウンショットとモコリークローのテキサスリグ、3"ファットヤマセンコーの
ノーシンカー、それからポッパー。

狙いは水位と風向きに合わせて杭や葦を打っていく釣りです。
レッグワームはこの時期圧倒的に実績があるナチュラルシャッドというカラー。
もっとワカサギが入ってきていればさらに強いカラーです。
ダウンショットのリーダーは、25cmくらいと少し長めで、シンカーは3.5g。10ポンドの
フロロカーボンラインでベイトタックルで使います。
モコリークローのテキサスリグは3.5g。いつもはスゴイシンカーの4gですが今回は少しだけ
ウエイトを落としてみました。
狙っているバスがポッパーで釣っていたのと同じでかなり浅かったからです。これは葦前の
ブッシュに入れたり、少し泳がせてバスをキャッチしていきました。

それからファットヤマセンコー。これも少しスイミングで使いました。
ダウンショットやネコリグが引っかかってしまうようなゴロタの上をスイスイ泳がせる
イメージです。

モコリークローとファットヤマセンコーのカラーは#341ダークブラウンブルーギル。
これはエビをイメージしています。
今回の釣り方に4"グラブのニャン玉リグとカットテールのネコリグ、カリフォルニアロールの
カバーネコ、それから今年から加わるハガーのバックスライドを加えるとこの水系最強の布陣です。
ぜひお試しください。

初日、2日目と唯一の2日間リミットメイクもサイズが混ざらず逃げ切れませんでした。
3日目の決勝は勝負をかけて北浦本湖をメインに走り回ったのですが、惜しくもミスがあり、
リミットならず、TOP50第4戦エバーグリーンカップは悔しくも5位で終わりました。
JB TOP50 第4戦 霞ヶ浦水系 最終成績表しかし、年間のほうは3位へ浮上。点差は少しありますが、最後まで諦めずに目標に向かって
走って行きたいと思います。
JB TOP50 年間ポイントランキング今回もたくさんの応援ありがとうございました。
次戦最終戦は桧原湖が舞台。更なる応援よろしくお願いいたします。
小森嗣彦
2019.09.13

雪谷晃太 NBCチャプター池原 第4戦 優勝!
池原チャプター第4戦!!
台風直後の開催という事で増水、濁り、水温低下など状況はあまり良くありませんでした。
普段ならサイトフィッシングをメインに戦略を立てるのですが今回はインレットからの
流入量が多い事もあり朝から白川筋のインレットをランガンすることに。
ファーストキャストはロングワームのテキサスから入り3連発!!
しかし、サイズが900前後と勝てる魚では無かったので少しリグを変えてアプローチ。

4"ヤマセンコーのノーシンカーで流れの中をドリフトさせて1200g前後が4本!!
推定ウエイトは3,500g〜4,000gになり、これ以上はキツイと判断し大きく移動する事を決断。
次のエリアは備後筋中流〜上流エリアで、サイトでビックサイズのみを狙いすぐに1,500g、
1,400gを4"カットテールのノーシンカーでゲット!!
ネコリグなども試しましたが、圧倒的にノーシンカーに反応している感じがしたので、
その後も1,000g前後を3本、入れ替えならずですがパターンにハマり、素直に楽しめました。笑

この後、事件が、、、最近流行りの沈み虫のサイトで60pをキャッチ!!
普段ならディトレーターの虫チューンをキャストしているところですが、エコ登録外の為、
今回はよく似たタイプの虫で。笑
結果は3本・5,486gで優勝する事が出来ました。
NBCチャプター池原 第4戦 成績表最近成績があまり良く無かったので本当に嬉しかったです。笑
雪谷晃太